「新規のお問い合わせも2倍に」
課題が明確になり、次のアクションもわかりやすくなったことで
広告成果もどんどん改善され、CPAも目標数値に達しました。

TOPCASE STUDIESアビックス株式会社様
- アビックス株式会社様
https://avix.co.jp/ - LEDビジョン・デジタルサイネージ業界のパイオニアとして30年以上の実績を持ち、お客さまがLEDビジョン・デジタルサイネージで必要とする「設置・コンテンツ制作・運用・メンテナンス」をワンストップでサポートし、大型施設内の総合演出なども手掛けています。商業施設や駅、スタジアムなど多数の導入実績があり、2022年、2023年のフルカラーLEDディスプレイ販売額はメーカーシェアNo.1を獲得。(※2022年度・2023年度 常設サイネージ用途市場調査 富士キメラ総研推定及び弊社独自調査に基づく)
-
- WEBプロモーション
- クリエイティブ制作
クロスフィールドとの
お取り組みで
変化したことはありますか?
まず第一にリスティング広告の数値は、CV件数の増加、CPAの抑制など全てが良くなりました。実際に新規のお問い合わせも2倍に増えて、リスティング広告経由でのお問い合わせ件数が増加しています。
広告運用を外注することで、課題がより明確になり、また次のアクションもわかりやすくなったことで広告成果もどんどん改善され、CPAも目標数値に達することができました。
クロスフィールドさんに運用をお願いしたことで、広告運用のPDCAサイクルがしっかり回るようになったと感じています。
また他社さんの事例なども踏まえて新たな提案をもらえるため、自社運用では気付かなかったような点についても視野の広いアドバイスが頂けていると思います。

クロスフィールドのどこに
価値を感じていますか?
自社社員並みの知識までサービスをよく理解していただいていると感じており、その知識を持った上での提案をいただけるので、安心してお任せすることができます。
また施策の提案もデータ分析に基づいているため、信頼できる内容の施策を提案いただけます。
知識や運用面は広告領域だけに留まらず、Google Analyticsやヒートマップなども併せて見てもらえるので、そういったデータ分析も含めて、とても広い視野で提案してくれると感じています。
また実際のお問い合わせの内容まで配慮してくれるため、自社にとってマーケティングの視点も含めた広告運用をしてもらえており、LPやヒートマップやお客様のインサイトまでしっかり考えた上での広告文やバナーの提案をもらえる点が助かります。

WEBプロモーションで
感じていた課題、
クロスフィールドに
ご依頼いただいた
経緯を教えてください。
10年前は、LED業界でリスティング広告をやっているところがなかったので、ホームページをリニューアルし、リスティング広告を自社で運用し始めました。ただ他の業務もあったため、自社運用ではPDCAもあまり回せず、5年程経ってくると競合もリスティング広告を始め出し、どんどんCPAも高騰していきました。
広告媒体側のサポート制度もあったものの、媒体の担当者は3か月単位で変わるためサービス理解なども深まらず、担当者によってサポートの質にも差があり、自身も常に広告運用に張り付いていられるわけでもなかったため、自社運用に限界を感じていました。
そんなときに新しくきた上長にクロスフィールドさんを紹介され、外注でお願いしてみることにしました。